top of page
検索

島津製作所の中期経営計画とSDGsにおける事業機会と事業リスクの整理

更新日:2020年11月8日


トップコミットメントとSDGs

島津製作所はトップコミットメントとして、「地球・社会・人との調和を図りながら社会課題の解決に貢献し、明るい未来を創造」を表明しています。


 

島津グループは、社是である「科学技術で社会に貢献する」、及び経営理念である「『人と地球の健康』への願いを実現する」という基本的な考え方のもと、「社会やお客様が求めるものに科学技術で応え、より便利で安心・安全な社会の実現に貢献する」ことを1875年の創業以来140年以上に渡る歴史の中で目指してきました。

最近は、国連の持続可能な開発目標(SDGs)の採択や気候変動に関するパリ協定の発効、また人権・労働・環境・腐敗防止に関する普遍的原則(国連グローバルコンパクト)の浸透など、グローバルな社会課題の解決を目指した動きが加速し、企業に求められることも大きく変化しています。

島津グループは、持続可能な世界の実現を目指して、グローバル社会との調和を図り、ステークホルダーからのより一層高い信頼を得て、「社会の持続的な成長」と「中長期的な企業価値の向上」を実現していく(以下略)。

https://www.shimadzu.co.jp/sustainability/message.html より引用

 

中期経営計画とSDGs

2018年3⽉期-2020年3⽉期 中期経営計画」において、『Eco Solution Provider』として環境保全と 利益創出を同時実現を⽬指す方針や、働き⽅改⾰・ダイバーシティ・健康経営の推進が明記されました。


島津製作所 SDGs

また、「島津レポート2017」において、「企業理念」から「CSRの取り組み」、SDGsの文脈における「事業機会」と「事業リスク」、具体的的な取り組みを整理して情報発信を行っています。


レポート SDGs

今回は、トップコミットメントや、中期経営計画、SDGsの文脈における「事業機会」と「事業リスク」の整理を実施している、島津製作所の事例を紹介しました。

引き続き、企業・団体におけるSDGsに関する取り組みや情報発信事例について紹介していきます。

※SDGsの導入やブラッシュアップなどを検討されている方は、ブティックファームの

KI Strategyでも支援を実施しています。

お気軽にご連絡ください。

​メルマガ登録はこちら

送信ありがとうございました

bottom of page