top of page
検索

日能研の持続可能な開発のための教育による、SDGsの達成に貢献

更新日:2020年11月8日


日能研とは?

株式会社日能研は、神奈川県横浜市港北区新横浜に本部を置く進学塾・予備校です。

小学生を対象とした中学受験学習指導を主な事業としています。

「シカクい頭をマルくする(広告表記:□いアタマを○くする)」という広告でご存知の方も多いかもしれません。

SDGsの目標4は、教育にフォーカスを充てられた目標となっています。

そんな中、日能研は、SDGsをツールとして使い、私学の活動と入試問題に光を当てた冊子として、「SDGs(世界を変えるための17の目標)2030年までのゴール」を作成しています。


SDGsネイティブの登場

政府による、「続可能な開発目標(SDGs)を達成するための具体的施策」としても、持続可能な開発のための教育を、学習指導要領に新しく埋め込み、学校現場での活用を推進しています。


SDGs 学習指導要領

ただ、既に、2018年に出題された問題の多くが、SDGsに関連していると日能研は分析しています。

「今年も多くの私学の入試問題とSDGsのつながりが見て取れます。水、森林、気候変動、エネルギー、資源、産業、平和と公正……。過去の中学入試問題を見ても、実はSDGsが採択されるずっと前から、私学はこれらのテーマの本質に目を向け、問うていることがわかります。それは、もともと私学の学びが“世界に、未来につながっている”からでしょう。」

https://www.nichinoken.co.jp/shikakumaru/sdgs/ より引用


日能研 SDGs

今後は、新しい学習指導要領に基づく、SDGsネイティブが誕生してくることが予想されます。

企業経営においても、そうした時代の流れやニーズに対応していくことが求められています。

今回は、教育ビジネスを提供している、日能研とSDGsについて紹介しました。

引き続き、企業・団体のSDGsの達成に向けた取り組みなどについて紹介していきます。

※SDGsの導入やブラッシュアップなどを検討されている方は、ブティックファームの

KI Strategyでも支援を実施しています。

お気軽にご連絡ください。

​メルマガ登録はこちら

送信ありがとうございました

bottom of page