KI StrategyによるSDGsのご支援〜経営戦略・リサーチ・セミナー講演・事業開発など〜
更新日:2020年11月8日
SDGs Insightとは
国連において、グローバルな共有目標としてSDGs(持続可能な開発目標)が採択されました。
世界に目を向けると、国内外において、大小様々な社会的課題が山積しています。
その一方で、そうした課題や問題を「機会」や「チャンス」と捉え挑戦する企業や団体があることも事実です。
SDGsは、途上国など特定の地域やプレイヤーの課題だけでなく、先進国を含め、世界の課題にフォーカスが当てられている点が特徴的です。
そうした意味において、非営利・営利、法人・個人の垣根を越えて、幅広いプレイヤーの一つの「共通言語」や「旗印」としても注目されています。
ただ、こうしたSDGs(持続可能な開発)などの観点を取り入れた、素晴らしい取り組みがある一方で、そのナレッジやインサイト(洞察)が広く共有されいるとはいいにくい状況にあります。
SDGs Insightの情報は、企業・団体自身の「公開情報」や「具体的な問い合わせ(一次情報)」などをベースとし、サンプル(アンケート)調査などの推計情報や、主観的な類推ではなく「ファクトベース」の情報プラットフォームでの運用を基本としています。
株式会社KI Strategyについて
SDGs Insightを運営している、ブティックファームのKI Strategyでは、企業におけるSDGsの活用支援、経営戦略の策定、リサーチ、事業創発の支援や、関連領域での講演・セミナーなども受け付けております。
SDGs Insightでは、企業や団体の取り組みを以下の4分類(D-CAM)に分けて、現状を整理していますが、情報については、良くも悪くも、企業の「公開情報」や「具体的な問い合わせ(一次情報)」をベースとしています。
Dosclosure:SDGsの観点の導入に言及・検討している事を公表もしくは個別に問合せ
Commit:SDGsの目的や達成に向けて、組織としてなんらかしらのコミットを実施
Act:SDGsの観点を取り入れた具体的な取り組みや活動を実施
Measurement:SDGsの観点の活動を途中経過を含めインパクト・結果・効果などを測定
SDGs Insightでの、公開情報とは別に、SDGs関連のデータベースなどの開発も進めています。
SDGsに関するデータベースを活用したビジネス開発などを、ご検討されている方も、お気軽にご連絡ください。
また、SDGsの推進に向けた支援を実施している会社・団体で、協業などをご希望される方も是非、お問い合わせ頂ければ幸いです。
引き続き、よろしくお願いいたします。