top of page
検索

伊藤忠商事の経営戦略とSDGs 次世代商人への道

更新日:2020年11月8日


伊藤忠商事は、次世代商人を目指すことを明確にした、「Brand-new Deal 2020」という中期経営計画を発表しています。

中期経営計画では、SDGsやESGと関連の深い、「新時代“三方よし”による持続的成長」を目指していくことが明確に定められています。

また、Brand-new Deal 2020が目指すべき世界観については、動画を作成しており、各ステークホルダーへの共通認識醸成に向けた取り組みを行っています。 ※こうした取り組みはストラテジック・ビジョンと呼ばれることもあります。


またESG経営を強化していくために、サステナビリティ上の重要事案は、「サステナビリティ委員会」で議論・決定し、更にその遂行のために「ESG責任者」を新設し、推進体制を強化・整備を実施しています。 例えば、中期経営計画にも掲げられている、技術革新による「商いの次世代化」については、「AI/IoT/フィンテック等による「商いの次世代化」推進」、「食料リテールビジネスでRPA・AIを活用した業務を試験的に開始」などを掲げています。 その他、各種具体的なアクションについては、下記などに纏められています。 ・マテリアリティと成果指標の事例

今回は、次世代の三方良しを経営計画に掲げ、SDGsやESG経営を推進する企業の事例を紹介しました。

引き続き、企業団体のSDGsの活用事例について紹介していきます。


※SDGsの導入やブラッシュアップなどを検討されている方は、ブティックファームのKI Strategyでも支援を実施しています。

お気軽にご連絡ください。

#Goal1 #Goal2 #Goal3 #Goal4 #Goal5 #Goal6 #Goal7 #Goal8 #Goal9 #Goal10 #Goal11 #Goal12 #Goal13 #Goal14 #Goal15 #Goal16 #Goal17

​メルマガ登録はこちら

送信ありがとうございました

bottom of page