
ダイキンのSDGsの貢献〜「地球」「都市」「健康・快適」の3つのテーマ〜
更新日:2020年1月25日
「地球」「都市」「健康・快適」への貢献
ダイキングループは事業を通じてSDGsの実現に貢献するために、「地球」「都市」「健康・快適」の3つのテーマを特定。世界をリードする技術で、環境負荷を低減しながら、健康で快適な暮らしを実現できる、新たな価値の提供をめざして下記をコミットメント。
「地球」:空調から生じる環境負荷を低減
人の健康に貢献し生産性を高めるという空調の 恩恵が広がっても環境負荷が増えない世界をめざし、空調機器の環境性能をさらに高めていく為に、下記を実施
・空調機器の省エネ化推進
・冷媒の温暖化影響削減
・暖房から生じるCO2量の削減
「都市」:都市化によって生じるエネルギー関連課題の解決に貢献
空調機器のライフサイクルからビル・都市の ライフサイクルへ事業を拡大し、労働・居住空間 を快適に保ちつつ、ビル全体・都市全体でエネ ルギーを効率化していく為に、下記を実施
・建物の消費エネルギーを限り なくゼロにするZEBへの貢献
・エネルギーマネジメント、 デマンドレスポンス
・創エネルギー
「地球」:空気で人の健康を守る
空調による生活の質の向上や汚染物質の除去だけでなく、集中力を高める空気環境など、空気 の可能性を追求し、人々の健康で快適な生活に貢献していく為に、下記を実施
・フィルタ事業を通じて「空気・ 空間」に関わる課題を解決
・「健康・快適」にまつわる 空間価値を創出
詳細は、ダイキングループ サステナビリティレポート 2017を参照ください
空気をはぐくむ森プロジェクト
世界7カ所(日本、インドネシア、カンボジア、中国、インド、リベリア、ブラジル)で約1,100万haの森林を保全。植林だけでなく、地域住民が持続的に森で暮らしていけるよう支援し、持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals:SDGs)に貢献することを目的にしています。

今回は、空調ビジネスを展開している、ダイキンのSDGsに対するコミットメントと、具体的な活動事例について紹介しました。
引き続き、企業・団体のSDGsの活用事例等を紹介していきます。
※SDGsの導入やブラッシュアップなどを検討されている方は、ブティックファームのLifeDrumLab Inc.でも支援を実施しています。
お気軽にご連絡ください。
#Goal1 #Goal2 #Goal3 #Goal4 #Goal6 #Goal5 #Goal7 #Goal8 #Goal9 #Goal10 #Goal11 #Goal12 #Goal13 #Goal14 #Goal15 #Goal16 #Goal17