全樹脂電池によるエネルギー革新を目指すAPB
APB株式会社は、2018年10月設立で、「全樹脂電池」の開発を行う、日本のベンチャー企業です。 全樹脂電池は大面積バイポーラ積層電池となります。 何点かポイントがありますので要約します。 ・まず金属集電体を樹脂終電体に変えることで、発火・爆発のリスクが最小化される ※従来型リチウムイオン電池では、短絡発生時に抵抗の低い金属集電体を通して大電流が流れ、急激に電池が発熱する懸念があった。一方、全樹脂電池は、抵抗の高い樹脂集電体を使用しているため、短絡発生時も大電流が流れることがない。 ・電極をゲルポリマーで構成することで、生産工程を簡素化し、生産速度も早めることが可能 従来型リチウムイオン電池の製造プロセスで必要であった、電極乾燥工程や金属集電体に起因する金属加工プロセスが不要。部品点数や製造プロセスを大幅削減でき、コストの低減が期待できる。 ・電池骨格部材すべて樹脂にすることで、大型化や形状なども柔軟的に製造することが可能 用途に合わせて自由に形状をデザインし、多様なプロダクトへ転換可能。さらに、電池セルの膜厚を調整することで、エネルギー密度と出力の調整を容易に行うことも可
脱炭素化に向け、電力の平準化は一つの課題です。また、EVの盛り上がりなどからも、蓄電池のイノベーションが求められています。 そうした文脈にご関心をお持ちの方は是非APB注目してみてはいかがでしょうか? SDGsなどに関連するスタートアップについても、引き続き、紹介していきます。