
「2030年の経営戦略」~SDGsと意志ある問いが未来を広げる~執筆いたしました
更新日:2020年1月25日
「2030年の経営戦略」~SDGsと意志ある問いが未来を広げる~
SDGs Insightの今井です。
この度、「2030年の経営戦略」を執筆しました。
本書では、 VUCA(予測不能な状態)とも呼ばれる時代において、企業の経営戦略や競争優位をいかに構築すべきか。
また、2030年を見据えた大きな潮流やトレンド、SDGs(持続可能な開発目標)やESG、ソーシャルインパクト、イノベーションなど、未来の企業経営を考える上で重要トピックと、具体的な活用方法を紹介しています。
要点のみを簡潔にコンパクトにまとめています。
ご関心をお持ちの方は、是非手に取ってみてください。
ぐんま経済新聞~SDGsに関するコラム~
また、ぐんま経済新聞社の方で、コラムも執筆しています。
SDGsとは何か?また、企業経営の文脈において、いかに活用すべきかについて、紹介しています。

東京では、街中でもSDGsのバッチをつけて歩いているビジネスパーソンをよく見かけるようになりました。
SDGsの文脈において、都内だけでなく、地方を訪れる機会が増えました。
SDGsということを意識せずとも、素晴らしい取り組みや活動を行う企業も多くあることに気づかされます。
SDGs Insightにおいても、そうした意思や志を持った経営者や担当者のご支援をしていければと考えています。
講演の依頼や、原稿の執筆などは随時受け付けていますので、お気軽にご連絡ください。
引き続き、企業・団体のSDGsの取り組みなどについて紹介していきます。
※SDGsの導入やブラッシュアップなどを検討されている方は、ブティックファームのLifeDrumLab Inc.でも支援を実施しています。
お気軽にご連絡ください。